TECH PARK | 福岡市 天神にある、テクノロジーと遊ぶアフタースクール(学童保育)

EN

お知らせ

九州経済産業局「DX入門・AI導入講座」にてAI導入ワークショップを行いました

紅葉が始まり、心地よい風が街を包むこの季節、10月23日(月)に久留米市シティプラザにてAI導入ワークショップを開催しました。
このイベントは九州経済産業局、久留米市、一般財団法人九州オープンイノベーションセンターが主催する「DX入門・AI導入講座」で、私たちはその内3時間のワークショップを担当し、約30名の熱心な方々にご参加いただきました。

この講座の最も特筆すべき点は「AIの仕組みを簡単に学んだあと、続けてChatGPTや生成AIについて学べる」ということです。

講座にはソフトウェアエンジニアだけではなく、教員や銀行員、士業といった多様な背景を持つ方々に参加いただきました。DXやAIに関する知識は技術者だけのものではなく、多くの方に知っていただきたいと考えています。特に「興味はあるが何から始めていいのか分からない」と感じる方々が積極的に参加されていて、私たちにとってもやりがいのある講座となりました。

AIの仕組みを学ぶ

先述した通り、このイベントは非エンジニアの方も多く参加されていますので、先ずは「プログラムを小学生にも分かるように説明できますか?」についてグループでディスカッションするところから始まりました。

プログラムがどういうものかを理解したら、テックパークが開発したAIブロックを使って画像認識の体験をします。AIがどのようにして学習しているかを実際に触って理解しました。

実はここまでの流れは、小学生向けに開催している内容とほとんど変わりません。全ての年齢の方が楽しみながら体験できるように設計された講座であるからこそ、入門者にとっても理解しやすい内容となっています。

ChatGPTと生成AIを学ぶ

もう一つのハイライトは、ChatGPTとの対話体験でした。参加者は自分の所属する企業のキャッチコピーを考えたり、自由なトピックでChatGPTと会話します。その自然な対話能力に感嘆の声が上がりました。

最後に、プロンプトエンジニアリングの実演を行いました。プロンプトエンジニアリングとはAIに意図した回答を出してもらうための方法です。具体的なプロンプトの書き方や工夫のポイントを紹介し、参加者はAIを使った開発の一端に触れることができました。

まとめ

この講座を通じて、AI技術の基礎知識から応用まで幅広く学び、その可能性を知っていただきました。

デジタル経済室長の春口さんは講座の目的を「地域企業のDX推進、サイバー攻撃への対応に対する解決の切り札として、デジタルの力、生成AIの力を活用していただきたい。まずは、実際に触れてみてみなさんの企業での活用について考えてほしい。」とおっしゃっていました。

久留米市商工政策課の木下さんは、「先を見通すことが難しい時代に、デジタル化、DXへの取り組みが個々の中小企業さまにとって、生産性向上、売上拡大などに必要不可欠な基盤になる。」とおっしゃっていました。

今後もこのような機会が増えることで、地域の企業や個人がAI技術を活用しやすくなることを期待しています。

参加者の声

学生がChatGPTでプログラムのバグを探していて、そんなことができるのかと思い、自分もやっておかなければと参加しました。(大学教授)

生成AIについて教育の面で活用できないかと思い参加しました。想像以上に色々なかたちで活用できているなと思い、社内でも共有して活用を検討したい。

会社は製造業なのでDXが難しいと思い、どんなアプローチができるのかと思い参加しました。会社ではChatGPTの使用を制限しているのですが、どのように使っていけばいいかワンステップが分かって良かった。

「DX基礎・データ活用講座」参加者募集中!

自社でのDXに向けたデータ利活用の企画立案の方法を、データカードを使って学ぶ体験型ワークショップと、デジタ ル人材確保にも有効なデジタル戦略のあり方に関する講演を行います。
日時:2023年11月14日(火曜日)13時00分~16時40分
会場:久留米シティプラザ(西鉄久留米駅より徒歩10分)