Be Creative!
テクノロジーと遊び
自由につくることを楽しむ
「好き」を入り口に、楽しく学ぼう!
プログラミングやデジタルデザイン、デジタルファブやAIなど、バリエーション豊かなアクティビティから、日にちを選んでご参加ください。

はじめてでも安心、遊びながら「できた」を実感
パソコンやタブレットを使っていないというお子さまも大丈夫。レベルに合わせて、マウス操作やタイピングなどパソコンの基本から始めます。

自分らしく創って、発見を大切に
教えられた内容をそのまま作るだけでなく、どのクラスも自分らしく創る楽しさ、創りながら発見があることを大切にしています。

Activity アクティビティ
1日から参加できる
テクノロジーと遊び、創って学ぶ5日間!
コンピュータを使った、テックパークオリジナルのプログラミング、デジタルファブなどを体験していただきます。一人ひとりの習熟度や理解度に応じてレッスンを進めるので、初めてパソコンを使うお子さまでも楽しく学ぶことができます。
Scratchやグルーヴノーツが開発したAIブロック、Viscuitなどのビジュアルプログラミング学習ソフトを用いて、パソコンの基本操作からプログラミングやデザインを学び、アニメーションやCG、ルームライトなど様々な作品を作ります。
1日テックDAY(ランチ付き) | |||
---|---|---|---|
7/27(火) プログラミング 夏にぴったり!「金魚すくいゲーム」をつくって遊ぼう! ![]() |
7/28(水) デジタルデザイン イメージをふくらませて「オリジナルパッケージ」をデザイン ![]() |
7/29(木) デジタルファブ 好きな模様やパーツを選んで「ルームランタン」を作ろう ![]() |
7/30(金) ものづくり&デジタルデザイン アフリカと日本の模様で遊ぼう! 京都の伝統にふれ、手とデジタルでものづくりを楽しもう ![]() |
親子の学びDAY | |||
---|---|---|---|
7/31(土) 【午前】CGモデリング 自分のお部屋をCGで作ろう!はじめてのモデリングに挑戦♪ ![]() |
7/31(土) 【午後】AI × プログラミング AIってなんだ?AI×プログラミングでゲームを作ろう ![]() |
コース
お子さまそれぞれのレベルに合わせて丁寧に対応ができるよう、学年を目安とした2つのコースに分けて行います。(高学年でも今回パソコンをさわるのが初めてという方には、状況に応じてエントリーコースにご案内させていただくなど対応します。ご安心ください。)
エントリーコース
(小学1-3生生)
はじめてテクノロジーと遊ぶキッズ向け
エントリーコースは、コンピュータに初めてふれるかた、使ったことはあってもまだあまり慣れていない方を中心に、遊びの中で楽しみながら、自然とテクノロジーでできることを増やしていきたい方におすすめです。
ベーシックコース
(小学4-6年生)
もっともっとテクノロジーと遊びたいキッズ向け
ベーシックコースは、コンピュータにふれたことがあり、プログラミングやデジタルデザインなど、もっとテクノロジーで色々なことをやってみたい、できることを増やしていきたいと考える方におすすめです。
1日テックDAY
夏にぴったり!「金魚すくいゲーム」をつくって遊ぼう! プログラミングのソフトを使って、金魚すくいゲームをつくろう!ソフトで金魚を描いたり、魚の動きをプログラミングで表現しながら、プログラミングを楽しく学べます。 エントリー ![]() ビジュアルプログラミングソフト「ビスケット」を使い、お絵描きやパズルを楽しむように、順番を組み合わせを考えながらプログラミングを体験! ベーシック ![]() ビジュアルプログラミングソフト「スクラッチ」を使い、ゆらゆら動く金魚を、数理的な計算もしながら表現していきます。 |
イメージをふくらませて創ってみよう 「オリジナルパッケージ」をデザイン。 Googleスライドを使って、オリジナルパッケージをデザインしてみよう。 色や模様を作り、自分だけの柄を創っていきます。フレームに組み合わせ、イラストや文字も入れて、自分だけのパッケージを作ります。 エントリー ベーシック ![]() Googleスライドを使って、幅広い色を扱う楽しさ、自分でデザインをするおもしろさを感じられます。 ![]() 参加者同士で話しながら、さらにイメージを膨らませたり、刺激しあったりするのもイベントならではの楽しさです。 ![]() 配色や形、模様などをイメージをしながら、アイディアを形にしていきます。 |
好きな模様をデザインし、パーツを選んで、オリジナル「ルームランタン」を作ろう レーザーカッターで作成したテックパークオリジナルフレームを使い、Googleスライドでルームライトの側面をデザインします。ルームランタンは、明かりを入れると模様が浮き上がってとってもキレイ!夏の夜をステキに照らします。 エントリー ベーシック ![]() ランタンのデザイン作りにチャレンジ。好きな模様や色を組み合わせて、オリジナルデザインを作ります。 ![]() ランタンは4面あるので、色や模様を考えます。試行錯誤しながら手を動かし、パソコン操作もぐんぐん上達。 ![]() オリジナルのシートはその場で印刷し、ランタンに組み合わせていきます。最後はみんなで作品発表会! |
日本とアフリカの色や模様を比べてみよう 手とデジタルの両方で、ものづくりを楽しもう 絵の具とはんこのようなパーツを使って、自分の手で染色をしていく時間と、デジタルを使ってデザインする時間。2つの時間で、ものを作ることの楽しさや広がりをいっぱい感じられます。 エントリー ベーシック ![]() 京都の染色技術と、アフリカの色使いやもの作りのコラボレーション。 ![]() 午前中はデジタルを使って、色や模様をデザインします。 ![]() 午後は色彩豊かなアフリカのイメージに刺激を受けつつ、Tシャツの染色体験。(お申し込み後、サイズをお伺いします) アクティビティ協力:株式会社AFURIKA DOGS |
親子の学びDAY
親子で初めてのCGにチャレンジ!自分のお部屋をCGでつくろう CGのソフトを使い、立体的な形を組み合わせて机や椅子などのパーツを作り、自分のお部屋をデザインします。 ![]() Tinkercadというソフトを使い、形を組み合わせて立体的なイラストを創っていきます。 ![]() 作った形を組み合わせ、色や柄をつけてオリジナルのお部屋を作っていきます。 ![]() パソコンを使うことで立体的な表現を楽しみ、正確さのあるイラストのおもしろさ感じられます。 ※7月31日のアクティビティは親子でのご参加となります。(小学5・6年生はお子さまのみでもご参加いただけます) |
AIってなんだろう?親子でAIを使ってゲームを作ろう 最近よく聞く「AI」、よくわからないけど気になる、興味があるという方におすすめです。 ![]() 「AIブロック」というソフトを使い、画像認識がどういったものかを体験的に理解します ![]() 撮影した画像をコンピュータに読み込み、プログラミングしていきます。 ![]() 先端技術のAIを使った学び、おもしろさをぜひ親子で共有・実感してください。 ※7月31日のアクティビティは親子でのご参加となります。(小学5・6年生はお子さまのみでもご参加いただけます) |
7/7(水)よりお申し込みがPeatix(ピーティックス)に変更となりました。
外部サイトに飛びますので、そちらのページから利用する日程のチケットをご選択ください。
Materials & Equipment 教材・機材のご紹介
-
AI ブロック -
Scratch -
Google Slide -
Tinkercad -
Viscuit
Daily schedule 1日のスケジュール
開催場所
京都中心地に位置し、アクセスも良い「クエスチョン」の7Fを会場として、期間限定のテックパークを開催します。

広々した7Fのお部屋で行います。

開催会場:QUESTION 7Fクリエイティブコモンズ
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分
アクセス: https://question.kyoto-shinkin.co.jp/about/question/
Pricing & Terms 料金・募集要項
参加費 (税込) |
1日利用(7/27-30) 半日利用(7/31 AMもしくはPM) |
---|---|
パソコンレンタル費 (税込・必要な方のみ) |
|
開催日程 | 2021年7月27日(火)〜31日(土) |
参加対象 | 小学1〜6年生 |
開催場所 | QUESTION(クエスチョン) 〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2 https://question.kyoto-shinkin.co.jp/access/ |
定員 |
エントリーコース(小学1〜3年生推奨) 20名/日 ベーシックコース(小学4〜6年生推奨) 10名/日 |
お申し込み方法 |
こちらのリンクよりお申し込みください。
お申し込みにあたり、イベント参加規約を必ずご確認ください。 |
お申し込み期間 | 2021年6月21日(月)〜7月25日(日) ※レンタルパソコンのお申し込みは7月21日(水)まで |
主催 | クエスチョン(京都信用金庫) テックパーク(株式会社グルーヴノーツ) |
パソコン持参時の 推奨スペックと設定 |
※GoogleChromeを使用します。パソコンに入ってない場合は以下よりインストールをお願いいたします。https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome |
確認事項 |
|
お問い合わせ | メール:kids@techpark.jp LINE:https://lin.ee/pCxfY62 ![]() ※お問い合わせいただく際には、件名やメッセージ本文に「京都のイベントについて」とご記載ください。 |
7/7(水)よりお申し込みがPeatix(ピーティックス)に変更となりました。
外部サイトに飛びますので、そちらのページから利用する日程のチケットをご選択ください。
新型コロナウイルス感染症の対策について
テックパークではイベント開催にあたり、下記の通り感染防止対策の徹底を行います。
ご利用いただく皆さまには、ご理解ご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止策と対応方針について
Parent Comments 保護者さまの感想
-
なかなか熱しやすく冷めやすい性格の娘ですが、テックパークで習ったことは新学期が始まった今でも自宅で継続しています。そんな娘に火をつけて下さったテックパーク、感謝感動です!!
-
毎度のことですが息子の満足度は高いです。ほかの子がいろんな作品を作る様子が刺激になっているようです。ありがとうございました。